ドイツ生まれの
外付けブラインド
「ヴァレーマ」

太陽の光をコントロールする
ドイツ生まれの外付けブラインド
環境先進国ドイツでは、室内ではなく室外にブラインドを取り付けるのがスタンダード。
太陽の熱を窓の外でさえぎることで、部屋の温度上昇を防ぎます。 ヴァレーマは、そんなドイツの知恵が生み出した外付けブラインド。
スタイリッシュでスッキリとしたデザインも魅力です。
-
日本の日射対策は日本古来の「よしず」や「すだれ」 -
ドイツの日射対策は外付けブラインドが一般的
外付けブラインドヴァレーマなら
窓からの日射エネルギーを
約80%カット
「ヴァレーマ」の外付けブラインドは、日射エネルギーの透過率が低く、約80%を窓の外で遮断します。
屋外設置のため、窓とブラインド間の空気が対流して熱が蓄積しにくく、遮熱性が高まるからです。
これに対し、室内ブラインドの場合は、窓とブラインドやカーテンの間で温まった熱がたまり、照り返しで温室効果が生じて室温上昇につながるのです。

夏の窓辺はヒーターで暖房をしているようなもの。
ヴァレーマで窓ごしの輻射熱を遮るだけで、その熱量は約1/5まで下がります。
-
外気温よりも20℃も上昇している -
外気温よりも3℃しか上昇していない
眺望・通風・採光はそのままに
熱だけを合理的にカットする品質機能
強力な太陽光を遮りながら、屋外の心地よい風を室内へ。
いつでも新鮮な空気を取り込む事が出来ます。
また、外からは室内が見えにくく、室内からの眺望は遮らない。
プライバシーを確保しつつも、眺望・通風・採光が快適に行えます。
-
ヴァレーマ 窓辺の暑さ、遮熱対策に外付けブラインド!ドイツの遮熱対策が世界でも広く使われる理由。
-
ヴァレーマ ドイツで行われた窓まわりに関する世界最大級の見本市「フェンスターバウ2018」に行ってきました。
-
ヴァレーマ 「穏やかな気候の地域にこそ、パッシブハウスを」アーキテクト工房Pure 代表取締役 高岡文紀さんにお話をお伺いしました。
-
ヴァレーマ 「日本の断熱住宅の原点は北海道にあり」建築家、山本亜耕さんに北海道の家づくりの今をお聞きしました。
-
ヴァレーマ 究極のエコハウス「西方設計の家」訪問記
-
ヴァレーマ 省エネ住宅建築のトップランナーであるパッシブハウスコンサルタントに省エネ住宅の課題を聞いて来ました。
-
- 2018.12.17
- 年末年始休業日のお知らせ
-
- 2018.11.26
- 住宅・ビル・施設の総合展 内 スマートビルディングEXPOに出展します。
-
- 2018.11.01
- オスモ直輸入【ドイツワイン ベックシュタイン】ウィンターギフトセール中!