みなさまのより良い住まい作りのご提案やアイデアを発信する、
オスモ&エーデル広報部です。。今回はシェードについてご紹介します。

日除け対策としてのシェード以外の選択肢:外付けブラインド「ヴァレーマ」に関するお問い合わせはコチラ→

「目隠しはシェードで代替できる?」
「冷房代が高い!」
「道路からの目線が気になる!」

近年の気温上昇に伴い、日除け対策としてシェードを取り付けようか悩んでいる主婦は多いのではないでしょうか。
シェードは日除け対策だけでなく、目隠しや冷房対策に効果的です。

ここからは、シェードの日除け効果や目隠し効果について解説します。
シェードを取り入れようか悩んでいる人は参考にしてみてください。

シェードとは

シェードとは、ベランダやテラスに設置する日除けのことです。
設置すると影ができることからシャドーをイメージしてシェードという名前がつきました。
設置場所はベランダやテラス、デッキの天井がほとんどです。
直射日光を完全に防ぐことなく程よい光を取り入れることができるため、真夏でも外でのんびりできます。
影があるところとないところでは15℃以上の差があるため、シェードを取り入れるだけで快適に過ごせます。

さらに、最近の真夏の直射日光はとても強いため、直射日光が長時間当たったテラスの上は50℃以上になります。
40℃の風呂でも熱いのに50℃以上となると火傷してしまいます。
安物のビニール製品だと溶けてしまう可能性があるため、テラスに放置している人は注意が必要です。

他には、目隠しの用途も含めて玄関や勝手口に設置している家庭もあります。
シェードは、日除けだけでなく目隠しにも使える優れものです。

省エネ効果に繋がる

シェードを付けることでテラスの温度が下がるため、省エネにつながります。
室内の気温は窓から入る熱の影響が大きいです。
そのため、シェードを付けると以下2つの理由から省エネにつながります。

  • 窓から直射日光が入らなくなる
  • 窓の外の気温が下がる

シェードを取り付けることにより、外からの直射日光が窓に入りにくくなります。
朝や涼しい時期は窓から直射日光が入ると気持ちが良いです。

しかし、真夏の直射日光は強すぎるため室内温度を上昇させてしまいます。
遮光カーテンを付けていたとしても、日光は室内に入っているので窓付近の温度は上がっています。
シェードは窓に入る前の日光を遮ってくれるため、室内温度の上昇を防げるのです。

また、窓の外の気温が下がることでも、室内温度の上昇を防げます。
室内温度は窓から入る温度が高ければ高いほど上昇し、窓の外の温度が下がることで、室内温度の上昇も緩やかになります。
その結果、エアコンの設定温度が低くなり、省エネにつながるのです。

関連記事:シェードのメリット・デメリットを解説!断熱効果で電気代節約

シェードのメリット

シェードはおしゃれなだけでなく、さまざまなメリットがあります。
ここからは、シェードのメリットを3つ紹介します。

  • 日除けして紫外線カット
  • 目隠し効果
  • エアコンの冷房対策

それぞれ見ていきましょう。

日除けして紫外線カット

1つ目のメリットは、シェードを付けることで日光に含まれる紫外線をカットできることです。

紫外線はシミやたるみ、シワなどさまざまな肌トラブルの原因になります。
洗濯物を干す5分だけでも、1週間毎日出ていたら35分になり、紫外線の影響を受けてしまいます。
しかし、5分のためだけに日焼け止めを塗るのも面倒ですよね。
そんな時、シェードがあれば紫外線に当たらず、洗濯物を干せます。
紫外線を気にせず外に出られるため、外干し派の人におすすめです。

さらに、紫外線による樹脂製品やプラスチック製品の紫外線劣化も防げます。
テラスの床や机は樹脂製品が使われていることが多いです。
日焼けして見た目が悪くなってしまうだけでなく、壊れて使えなくなってしまう可能性があります。
きれいに長く使いたい場合、紫外線は大敵です。
そのため、シェードは家庭菜園やお庭をきれいに保ちたい人におすすめです。

さまざまな種類のシェードがありますが、紫外線をカットしたい場合はUVカット率が90%以上のシェードを選ぶようにしましょう。

目隠し効果

2つ目のメリットは、目隠し効果があることです。

シェードを付ければ近隣や道路からの視線を隠すことができます。
室内から外が全く見えないと防犯面に不安がありますが、シェードは内側からは見ることができるため防犯防止にも最適です。

意外と多いのがお隣さんの2階からの視線です。
1階からの視線は塀やフェンスで隠せますが、2階からの視線を隠すことは難しいでしょう。
最近では、ベランダやテラスの他にも玄関や勝手口に目隠し目的で取り付けている家庭も多くあります。
勝手口に取り付けることで、ごみを外に出した時や室外機など、見栄えの悪いものも隠すことができます。
さらに、洗濯物の目隠しになるため、一人暮らしの女性にもおすすめです。

エアコンの冷房対策

3つ目のメリットは、エアコンの冷房対策ができることです。

シェードを付ければシェード下の気温が下がり、室内との温度差を少なくできます。
温度差が大きいと体調不良を招いてしまう場合があるため、温度差を少なくすることが必要です。
温度差による体調不良には以下があげられます。

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 倦怠感
  • 自律神経の乱れ

室内が寒いと、肩が上がり、力が入ってしまうため肩こりを引き起こします。

また、冷房により体が冷えると血行が悪くなり、肩こりを増進させ頭痛の原因にもなります。
室内温度は下げ過ぎないように注意する必要がありますが、屋外が暑いとどうしても下げてしまいがちです。
屋外の温度を下げることで室内と屋外の温度差を少なくできます。

他には、温度差に体が追いつかず、倦怠感を感じてしまう場合もあります。
これは、夏バテといわれており、胃の働きにも影響を及ぼすため、注意が必要です。

さらに、症状が悪化すると自律神経の乱れを引き起こします。
自律神経はメンタルの調整だけでなく、体の体温調整も行っている神経です。
温度差が激しいと、自律神経の働きが体温調整のみ行ってしまい、メンタルの調整まで手が回らなくなってしまいます。
その結果、イライラや不安、落ち込みなどの精神的ダメージを受けやすくなるのです。

気温差が5〜6℃であれば問題ありませんが、それ以上大きくなる場合は、体を冷やし過ぎないようにしましょう。

シェードのデメリット

シェードには以下のようなデメリットも存在します。

  • 一方向しか目隠しできない
  • 生地によってはシルエットが見えてしまう
  • 経年劣化が目立つ

シェードは1枚の布のような形状をしているので1方向しか隠せず、横から見えてしまいます。
そのため、完全に視線を遮りたい人には向かないでしょう。

また、生地が薄いものを選んでしまうと昼間でもシルエットが見えてしまう場合もあります。
その場合、夜になるとさらに光が漏れて丸見えになってしまうこともあるため、遮光性の強いシェードがおすすめです。

遮光性とは、光を遮る度合いのことを言います。
遮光には「完全」「1〜3級」の4つの等級があり、それぞれ遮光率が決まっています。

等級

遮光率

完全

100%

1級

99.99%以上

2級

99.98%以上

3級

99.40%以上

「完全」は100%光を遮ってくれます。
「3級」も遮光率99.40%と高率ですが、なんとなく人の顔がわかってしまうくらい光を通します。
そのため、外からの視線を遮りたいのであれば遮光率が「完全」か「1級」のものを選ぶようにしましょう。

最後のデメリットは、経年劣化が目に見えることです。
屋外で使うため、雨風にさらされています。
特に、薄い色は経年劣化が目立ちやすいため濃い色のシェードがおすすめです。

シェード以外の選択肢

シェードのメリットやデメリットについて紹介してきました。
日除けや目隠しの目的であればシェード以外にも選択肢があります。
ここからは、シェード以外の選択肢を3つ紹介します。

  • すだれ
  • ロールブラインド
  • 外付けブラインド

それぞれ見ていきましょう。

すだれ

1つ目の選択肢としてすだれがあります。

すだれは日本の伝統工芸の一つで、細かく割った竹でつくられています。
糸で編まれているため、1本ごとに小さな隙間があり通気性はバツグンです。

また、竹で作られているため室内の様子が透けることはありません。
しかし、隙間から光が漏れてしまうため夜の目隠しには不向きです。
さらに、すだれは風が強いと飛んで行ってしまうこともあるため、こまめに出し入れする必要があります。

メリットやデメリットはシェードと似ていますが、異なる点といえば見た目です。
シェードというと洋風でおしゃれな住宅に設置されているイメージだと思います。
しかし、すだれは和の雰囲気漂う一軒家を想像する人が多いと思います。
素材が竹のため、和テイストの住宅にぴったりです。

ロールブラインド

2つ目の選択肢は、ロールブラインドです。

ロールブラインドは、上部に設置されたパイプに布を巻き上げて開閉します。
シェードより開閉方法が簡単なため、頻繁に開閉する場所にぴったりです。
一般的に、室内に設置されているものがほとんどですが、屋外に設置することもできます。
1枚の布のような見た目がシェードと似ていますが、ロールブラインドの方が収納時すっきりしています。

ロールブラインドのメリットは、収納時のコンパクトさです。
すべての布を巻き取ってコンパクトに収まるため、部屋全体がすっきりとした印象になります。
カーテンのような役割のため、目隠し効果はもちろん、日除け効果も抜群です。

しかし、室内に取り付けている場合、室内温度が上がりやすいため注意が必要です。

外付けブラインド

3つ目の選択肢は、外付けブラインドです。

外付けブラインドは屋外に設置され、電動で開閉します。
仕組みは室内のブラインドと同じですが、電動で開閉や角度を調整できるため、利便性が高いと話題になっています。

ヨーロッパでは屋外にブラインドを取り付けることが一般的です。
日本でいう、すだれを外に取り付けるのと同じ感覚でしょう。

すだれには風が強いと飛んで行ってしまったり、出し入れが面倒だったりというデメリットがあります。
しかし、外付けブラインドはブラインドの左右が固定されているため風で飛んで行ってしまうことがありません。

さらに、リモコン一つで開閉ができるため、オフィスなどの広い範囲のブラインドも一気に開閉可能です。
オプションでスマホから遠隔操作もできるため、外出先からでも開閉できます。

見た目もおしゃれなため新築の住宅やオフィスにもぴったりです。

さらに、屋外に取り付けることでシェードと同じメリットがあります。

関連記事:ブラインドが1番?外から見えないようにするならこのアイテムが最適

日除けや目隠し効果には外付けブラインドがおすすめ

日除けや目隠し効果には外付けブラインドがおすすめです。
おすすめの理由は以下の通りです。

  • 室内に日光が入らない
  • 羽を日差しの角度に合わせられる
  • 外から室内が見えにくい
  • 室内から外の景色が楽しめる

ブラインドが外にあるため、日光を完全にシャットアウトできます。
断熱効果が高い住宅に住んでいても、直射日光が室内に入ってしまうと室内温度の上昇につながります。

また、ブラインドの羽を日射しの角度に合わせるだけで、室内に優しい光を取り込むことが可能です。
日中の強い日射しを抑えつつ室内を明るく保てるため、冷房代や電気代の節約ができます。

外からの視線が気になる場合は、羽の角度を調整すると外からの視線を遮ることができます。
しかし、室内からは外の様子が見えるのでプライバシーの保護は完璧です。

シェードのように道路からの視線やお隣さんの2階からの視線も遮れます。
そのため、日除けや目隠しをしたいと思っている人には外付けブラインドがおすすめです。

ここからは、外付けブラインドの性能について紹介します。


参考記事:なぜ戸建ての二階は暑いのか?原因と対策方法をご紹介!

外付けブラインドの性能について

外付けブラインドには日除けや目隠しだけでなく、以下のような性能がついています。

  • 風速13m/秒まで耐えられる羽
  • 羽の開閉から角度調整までリモコンで操作可能
  • 太陽光をコントロールできる
  • プライバシー保護
  • 断熱性能◎
  • 冷房対策

外付けブラインドは閉め切った状態で、風速13m/秒まで耐えられます。
風速13m/秒というと傘が壊れてしまうほどの強風です。
外付けブラインドには風速センサーが付いており、信号を受けてブラインドをコントロールしてくれます。
羽の開閉や角度調整はリモコンやスマホから操作可能なため、ブラインド付近にいなくても調整が可能です。

羽の角度で太陽光が入る量をコントロールできるため、室内でも明るく快適に過ごせます。

また、外からの視線が気になる場合は羽の角度を斜めにすることで、外から見えにくくできます。
外の様子が完全に見えないと防犯面が心配ですが、完全に閉め切らない限り中から外の様子をうかがうことが可能です。

断熱性能や冷房対策もばっちりで、日光が室内に入らないことにより熱の侵入を81%カットしてくれます。
ほとんど熱の侵入がないため、室内を涼しく保つことができます。
その結果、冷暖房を過剰に使わなくなり電気代の節約、環境負担の軽減にも役に立ちます。

環境やお財布、人にも優しいブラインド

シェードのメリットやデメリット、シェード以外の選択肢について解説しました。
シェードは直射日光を遮り、ベランダやテラスの温度を抑えてくれます。

さらに、おしゃれで目隠しや冷房対策にも効果的なところが魅力です。

しかし、横からの視線に弱いため、完全に外からの視線を遮ることはできません。
選ぶ生地によってはシルエットが丸見えになってしまう場合もあります。

外付けブラインドは、外からの目線や日除けに効果的です。
日射しの熱を抑えることで冷房対策になり、環境やお財布にも優しくなります。
冷房対策によって夏の体調不良を軽減してくれるため、人にも優しいです。
そのため、日除けや目隠し効果に重点をおいている人には外付けブラインドがおすすめです。

オスモ&エーデルでは、外付けブラインドの取り付けについてご相談に応じられます。
ぜひ一度ご来店ください。