暑いからなかなか仕事に集中できない!そう思ったことがある方は意外と多いようです。

室内での仕事でもパソコンによる排気熱や人からも熱は放出されているわけですから、人が集まっていることによる暑さからは逃れられません。

そこで本記事ではオフィスの暑さ対策と称し、暑さの原因となっているものやおすすめの冷感グッズをいくつかご紹介します。

室内であっても熱中症になるので、暑さ対策はしっかり行いましょう。

オフィスが暑いことによる悪影響

まずはオフィスや職場が暑くなってしまうことによる悪影響について解説します。
ポイントは大きく分けて2つです。

  • 熱中症の危険
  • 仕事に集中できない

熱中症の危険

オフィスの温度が上がると、熱中症のリスクが大きくなっていきます。

熱中症というと屋外や室外での暑さに対して起こりがちだと思われていますが、室内にいても熱中症になる危険性は大いにあるのです。

意外なことに、熱中症は住居や仕事場での発症が最も多いとされており、室内だからといって油断してはいけません。

また熱中症はのどの渇きを感じたときには、体の水分が徐々に失われ始めているともいわれているので、予防が大切です。

仕事に集中できない

職場の温度や湿度が上がると、仕事への集中力も欠けてしまうものです。

暑さばかりに気を取られ、やるべき仕事をするのに時間がかかってしまったり、ミスを誘発したりするといわれています。

オフィスの暑さが、仕事の生産性を下げてしまうのは、言わずもがなです。

できるだけ体にとって快適な環境に身を置くことで、効率よく仕事ができます。

オフィスの最適な室内温度

オフィスの最適な室内温度は、季節によって異なるものの、夏場であれば24~26℃が適温と言えるでしょう。

国の冷房の推奨温度は28℃としていますが、真夏であれば確実に暑いです。

職場によってはエアコンの温度が建物で一括管理されていたり、簡単に設定変更できなかったりする場合もあるので注意が必要です。

冬場であれば午前中暖房をつけ、午後には消すといった調整方法もおすすめ。

オフィスが暑くなる原因

ここからはオフィスが暑くなってしまう原因について解説します。
主な原因は以下です。

  • 空調のムラ
  • 機材の排熱
  • 人の密度
  • 窓の不足
  • 湿度が高い
  • 照明の熱
  • 窓から入る直射日光

暑さ対策をするにしても、原因を知らなければ対策はできません。原因をしっかりと理解して適切な対処法を知りましょう。

空調のムラ

オフィスが広い場合や空調の使い方によっては、空調そのものが設備されていても、温度や風向きにムラが出る可能性があります。

ムラがあると部屋内の空気の循環がうまくいかず、場所によっては暑いと感じてしまいます。

もしかすると空調の風向きが一方向になっているなど、空調のムラになる原因があることも。まず暑いと感じたら、空調そのものの設定をチェックしてみてください。

機材の排熱

オフィスにはあらゆる機器が設置されており、その機材による排熱が部屋の温度を上げているかもしれません。

例えばパソコン・コピー機・プリンターなどは使用していないときであっても常に排熱しているので、それらの機器付近もしくは排気口がある機器の裏側に面して座っている方は暑さを感じやすいです。

機器の近くに座っている方は機器本体をパーテーションで囲み、熱が放出される場所を制限したり、排気口の向きを変えたりするなどして、調整しましょう。

人の密度

機械だけではなく、実は人からも熱は放出されています。

部屋という一つの空間に人が集まれば集まるほど、熱はこもりやすくなり暑さを感じる原因になります。

機器もそばにあるわけではなく、空調にもムラがない場合、人同士の距離が近くないか確認してみてくださいね。

窓の不足

地下にあるオフィスや窓が少ない工場では、換気しづらく、空気も循環しにくいため暑くなりやすい傾向にあります。

基本的に換気や空気の入れ替わりは窓を介して行われるので、窓がなければ暑くなりやすいのはいうまでもありません。

窓がない、もしくは少ない場合は、エアコンやサーキュレーター等を使って換気や空気の入れ替わりをうまく行うようにしましょう。

湿度が高い

気温・温度が高いと暑さを感じがちですが、湿度が高いのも暑さを感じる要因の一つです。

人間は体にこもった熱や汗を蒸発して涼しくしていきます。そのとき湿度が低いと熱や汗は蒸発しやすいものの、反対に湿度が高いと蒸発しにくいのが特徴です。

また湿度が強いと温度が低くても、べたつきを感じやすかったり、集中力に欠けたりするケースも。

一般的な湿度の目安はおおよそ50%です。70%超えると熱中症のリスクも増えてくるので、暑い場合は湿度を計ってみるのもよいかもしれません。

照明の熱

オフィスを照らす照明から発せられる熱も、暑さの原因の一つかもしれません。

多くのオフィスで使われている蛍光灯・白熱灯は熱を発する照明で、狭いオフィスでは特に部屋の温度を上げてしまう原因になりえます。

照明の熱を抑えるにはLEDがおすすめです。発熱量も蛍光灯・白熱灯に比べて少なく、それでいて寿命は長め、購入価格こそ高いですが長く使えると思えばコスパ抜群です。

参考記事:オフィス・企業で取り組める省エネ施策 について解説

窓から入る直射日光

窓から入る直射日光も、部屋の温度を上げてしまいます。

一面ガラス張りのオフィスやカーテンのついていない窓付近に座っている場合は、暑さを直に感じることになるでしょう。

できるだけ直射日光を避けられる場所に移動するか、直射日光を遮るカーテンやブラインドを取り付けるなどの工夫をしてみてくださいね。

参考記事:遮光カーテンの特徴は?カーテンのメリットとデメリットもご紹介!

参考記事:なぜ戸建ての二階は暑いのか?原因と対策方法をご紹介!

オフィスが暑いときの対策

オフィスの暑さの原因を知った次は、対策方法についてご紹介します。
対策方法としては以下です。

  • 機械に冷却パッチを貼る
  • 扇風機やサーキュレーターを活用する
  • フリーアドレスを導入して対策
  • 出勤人口を減らして対策
  • クールビズを取り入れる
  • 遮熱シート・ブラインドの使用

最近ではクールビズを推奨している企業も多く、快適で働きやすい環境下に整えられていますが、それでも暑さを感じることもありますよね。

下記で紹介するものは今日から始められるものもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

機械に冷却パッチを貼る

機械の排熱でオフィスの温度を上げてしまうときは、機械に冷却パッチを貼りましょう。

冷却パッチ、別名クーリングパッチとは、その名の通り、冷たく加工されたパッチをパソコンに貼り放熱・冷却してくれるというものです。

小さいサイズであれば高熱部分のみに貼り付けられ、効率的に冷却できます。

冷却能力が高すぎると結露等により、かえって機械を傷めたり、故障を引き起こしたりする可能性もあるので、貼りすぎには注意が必要です。

扇風機やサーキュレーターを活用する

空調が当たらないから暑い、空調が一括管理されていて調整できないといった場合には、扇風機やサーキュレーターを活用しましょう。

扇風機やサーキュレーターは、狭い範囲かつ持続的に風を送ることができるので、非常に効率的な対処法です。

最近では卓上用と呼ばれるコンパクトで持ち運びできるようなサイズ感や折り畳みができるものも発売されており、デスクに置いても場所を取らないのが魅力的。

周りの人に迷惑をかけずに快適に過ごせるので、試す価値ありです。

フリーアドレスを導入して対策

どれだけ暑さ対策をしても、暑いと感じたり、寒いと感じたりする人は一定数います。

個人差があるのは事実です。

企業側の就業規則によりますが、フリーアドレスの導入を検討するのもおすすめです。
フリーアドレスとはオフィス内で固定の座席を持たず、好きな場所で仕事をする働き方のことを指します。

暑さ寒さも自分で調整できるため、他の人に迷惑をかけずに快適な環境下に身を置けるのが嬉しいポイントです。

出勤人口を減らして対策

出勤時間をズラしたり、テレワークを導入したりして、オフィスに集まる人の密度を減らせば暑さ対策にも一役買ってくれます。

人同士が密にならないことや集まる人の数を減らすことは、コロナ渦においても効果的で一石二鳥といえるのです。

出勤人口を減らすことは暑さ対策には効果的ですが、個人の意見だけで実施できるものでもないので、会社の働き方に対する理解が必要となるでしょう。

クールビズを取り入れる

すでに取り入れている企業も多いですが、クールビズを取り入れるのも暑さ対策には効果的です。

クールビズとは、仕事時そのときの季節に沿った快適な服装で過ごすことを指します。

冷房器具に頼りすぎたくない!という方におすすめで、すぐに取り組めるのがメリットです。

夏場はネクタイやジャケットをなくし、ポロシャツや半袖のワイシャツが一般的です。
軽装にはなりますが、それでもきちんと感を演出する工夫は必要です。

遮熱シート・ブラインドの使用

直射日光を遮るには、遮熱シートやブラインドカーテンの使用がおすすめです。

窓から直接入る日光はオフィスの温度を上げる要因なので、物理的に日光を遮断することで、室内の温度が上がるのを防げます。

遮熱シートやブラインドカーテンの中には、UVカットしてくれるアイテムもあり、暑さはもちろん紫外線も抑えてくれるのは魅力的です。

最近では災害用に飛散防止加工であったり、プライバシー用のマジックミラー加工がされていたりと、アイテムによって特徴もさまざまなので追加機能にも注目してみるとよいかもしれません。

参考記事:オフィスブラインド選び方は?選択のポイントや省エネ対策をご紹介!

オフィスの暑さは対策できる!快適なオフィスライフを過ごそう

今回はオフィスが暑いときの原因や対処法についてご紹介しました。

オフィスは毎日長時間いる場所ですから、できるだけ快適に、ストレスなく過ごしたいものです。

暑い環境下は、集中力も下がったり、体が汗でべたついたりして不快感が増すもの。

クールビズで服装から暑さ対策するのもあり、サーキュレーターや扇風機、ブラインドカーテンなどといったグッズを取り入れて涼しさを求めるのもまたありです。

暑さによる倦怠感等は熱中症になりかけている可能性もあるため、出来るだけ早く対策するのがおすすめ。

快適な環境で仕事の効率を上げましょう。

省エネ対策に効果的な外付けブラインドを導入したい場合には、オスモ&エーデルへご相談ください。高気密、また高断熱でエアコンの冷房効果アップに役立つ商品を用意しております。

商品を一度見てみたい場合には、ショールームまでお越しください。

参考記事:オフィス・企業で取り組める省エネ施策 について解説