自然エネルギーを活用した高機能な家に注目しているのであれば、ぜひともチェックして欲しいのがパッシブデザイン住宅です。
「聞いたことはあるけれどどういうものなのかわからない」「どのような魅力があるのか知りたい」といった方のため、パッシブデザインの特徴や、押さえておきたいポイントを紹介します。この記事を読むことによって、そもそもパッシブデザイン住宅とは何か、どのような魅力があって注目されているのかなどがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

パッシブデザインとは

パッシブデザインとは、光、風、熱などの自然エネルギーを有効活用するように設計された住宅のことをいいます。自然エネルギーを役立てることによって、少ないエネルギーで暮らしやすい室内空間を目指すことが可能です。

例えば、風通りの良い設計で空気を効率よく循環させたり、室内に熱が入りにくい庇にしたりするなど工夫をすれば、夏場にエアコンなどで強制的に冷やすのではなく、効果的に温度管理ができます。
冬も同様に外の寒さを室内に入れないことに加え、室内の暖かさを外に逃がさないような工夫を行うのがパッシブデザインです。

パッシブデザインの住宅が注目されている理由は?

パッシブデザインの住宅は、近年特に注目されています。その大きな理由として挙げられるのが、性能の高さと、環境負荷の低さによるものです。高性能の住宅であるため、快適な住環境が目指せます。
1年を通して温度や湿度などが安定しやすいので、暑さ・寒さを感じにくく、ゆったりと過ごせるでしょう。冬は暖かく、夏は涼しい家になるので、必要以上に冷房や暖房を使うこともありません。

また、近年はSDGsの取り組みが活発化しています。自然エネルギーを活用したパッシブデザインの住宅は、その環境負荷の低さからSDGsにもつながるとして注目されています。

パッシブデザインの住宅とZEHの違い

性能が高い家といえば、ZEHを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
ZEHは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のことであり、電気を生み出す太陽光発電システムなどを導入することにより、年間でエネルギーの生産と消費の収支がゼロになるような住宅です。

一方、パッシブデザインでは、ZEHのようにエネルギー生産と消費の収支については定められていません。そのため、高気密・高断熱住宅にしたいものの、設備投資にはそれほど費用をかけられない場合や、設備というよりも自然エネルギーを活用できるような形で住宅をデザインしたいと考えている場合にはパッシブデザインが向いています。

パッシブデザイン住宅の5つの設計項目

パッシブデザイン住宅の設計項目は、断熱、日射遮蔽、日射熱利用、通風、昼光利用の5つです。それぞれの目的・仕組みを解説します。

断熱

パッシブデザインの住宅は、断熱性能により冬は暖かく、夏は涼しさを感じさせるのが特徴です。
断熱性能が低いと、外気の影響を大きく受けやすくなってしまいます。夏場に冷房を付けているのになかなか室温が下がらない、反対に冬場は暖房やストーブで部屋を暖めようとしても寒いといった事態が起こりやすいです。
断熱性の高いパッシブデザイン住宅であれば1年を通して快適に過ごせます。

日射遮蔽

太陽光を遮る工夫を取り入れることにより、夏場に室温が上がりすぎるのを防ぐ対策が取られています。断熱されていても窓などから直接太陽光が入れば、室温が上がるのは防げません。そのため、パッシブデザイン住宅では日射遮蔽も重視しています。


参考記事:なぜ戸建ての二階は暑いのか?原因と対策方法をご紹介!

日射熱利用

夏場は日射遮蔽によって涼しく過ごせますが、冬に暖かく過ごすのに重要になってくるのが日射熱の利用です。パッシブデザイン住宅では、冬にうまく日差しを室内に取り入れられるような工夫がされています。
太陽光で部屋の温度を上昇させられれば、暖房の利用は最低限のもので済むでしょう。日射熱ばかりにこだわると夏場に暑くなってしまうので、夏冬の両方を考慮した住宅デザインがされる形となります。

通風

パッシブデザイン住宅では、間取りや壁の位置、窓の大きさや場所などを工夫することにより、家の中に自然の風を取り込むことができます。例えば、家の中を風が通り抜けやすいデザインにして換気しやすくしたり、建物の上下で温度差が生まれないように室内で風が循環しやすいデザインにしたりすることも可能です。

昼光利用

日中に太陽の光を取り入れやすい構造になっていれば、電気をつけなくても明るい家を目指せます。パッシブデザイン住宅であれば自然光を利用した設計が可能です。

パッシブデザインの具体例

パッシブデザイン住宅にするには、いくつか方法があります。ここでは、中でも代表的な設備である「パッシブ換気」と「パッシブソーラー」について紹介します。

パッシブ換気

機械に頼ることなく外から自然の風を取り入れることによって室内の換気を行えるのが、パッシブ換気です。給気口から取り込まれた空気は床下で暖められ、家全体を暖かくします。
暖められた空気は家中を廻り、最終的には煙突から排気される形です。これは、暖かい空気が上に向かっていく仕組みを活用しています。
煙突から排気する際には、室内の細かなハウスダストや有害物質といったものも運び出してくれるのが魅力です。

パッシブソーラー

パッシブソーラーとは、一般的なソーラー発電システム部などとは異なり、装置を使うことなく動力を用いずに蓄熱可能なシステムをいいます。
例えば、集熱効果があるガラスを屋根に設置したり、熱を蓄積しやすい金属屋根を選択したりすることによって日中に太陽光で蓄熱しておくシステムが代表的です。

夜は蓄熱していた熱を放熱し、建物内を温めます。同時に夏場は熱を溜め込んで夜に放出することがないように外に放熱される仕組みになっていたり、放射冷却を使って涼しさを感じさせたりすることが可能です。

パッシブデザインの住宅を建てるメリット

パッシブデザインの住宅を建てる大きなメリットは、光熱費を抑えられることと、自然を感じる家にできることです。それぞれについて解説します。

メリット①光熱費を抑えられる

パッシブデザインの住宅は自然エネルギーを活用した住宅です。一般的に、快適に過ごすために夏は冷房を使い、冬は暖房を使う形になるでしょう。ですが、このように家の中を無理やり冷やしたり暖めたりするのには電気代がかかってしまいます。
夏場や冬場の電気料金に驚いたことがある方も多いのではないでしょうか。

パッシブ住宅であれば、自然エネルギーを借りて快適な生活に近づけることが可能です。太陽光によって日中は電気をつけなくても明るさを感じられるほか、さまざまな工夫によって夏でも涼しく、冬は暖かい家を目指せます。

メリット②自然を感じる家にできる

パッシブデザイン住宅は自然の風や太陽光を取り入れやすくなっており、室内に居ながらも自然を感じられます。季節が変わっていくのも実感できるでしょう。

パッシブデザインの住宅を建てるデメリット

魅力的なパッシブデザインの住宅ではありますが、建築費が高額になることや、各地域の気候に合わせて設計が必要になるといったデメリットもあります。詳しく解説します。

デメリット①建築費が高額になる

生活を始めた時のことを考えると、光熱費が抑えられることからランニングコストは低くなります。一方で高機能の住宅を建てることになるため、建築費が高額になるのがデメリットです。
将来的に費用を抑えられることに注目するのか、イニシャルコストを重視するのかについて検討が必要です。

デメリット②地域の気候に合わせた設計が必要になる

パッシブデザインの住宅では自然エネルギーを活用することもあり、それぞれの地域の気候に合わせた形で設計を行っていかなければ十分な機能を発揮しません。
住宅を建てる予定の土地周辺の環境なども考慮した上で設計を行ってもらいましょう。これも建築費が高額になる理由の一つです。

パッシブデザインの住宅を建てる際の注意点

パッシブデザインの住宅を建てる際には、いくつか注意したいポイントがあります。特に注目したい3点について紹介しましょう。

注意点①土地を専門家と一緒に選ぶ

土地環境によってパッシブデザインの設計が変わることになります。パッシブデザインを十分に活かしたいと考えているのであれば、土地にこだわることが重要です。
例えば、周囲に大きな建物が建っているような場合は日射取得が難しくなることがあります。土地を購入してから気づいても対応できません。
そのため、土地探しの段階からパッシブデザインについて理解の深い専門家の力を借りると良いでしょう。

注意点②トータルコストを計算しておく

機能性を高めようと考えると、どうしてもコストがかかります。どのようなデザインの住宅を目指したいのか、そのためにはトータルでいくらかかるのかについては、必ず事前に計算しておきましょう。

注意点③外構や家具選びも忘れずに行う

建築部分にこだわったところ、外構や家具選びにお金をかけられなくなってしまうことがあります。結果的に暮らしにくい家になってしまう可能性もあるので、建築部分と同様に外構や家具選びにもこだわりを持つことが重要です。

パッシブデザイン住宅で快適な生活環境を目指そう

いかがだったでしょうか。パッシブデザイン住宅の特徴や具体例、メリット・デメリットなどを紹介しました。高性能住宅なので、暮らしやすい家にしたいと考えている方にも向いているでしょう。

暮らしやすくて省エネも目指せる家にしたいのであれば、細かい部分にもこだわりたいところです。例えば、オスモ&エーデルでは高断熱素材を使った住宅のご提案や、省エネに役立つ外付けブラインドなどについても取り扱っています。ぜひご相談ください。