2016年3月15日(火)~3月21日(月)7日間の日程で、オスモ&エーデル主催、「ドイツ建築視察×フェンスターバウ2016ツアー」を実施しました。
オスモ&エーデルでは、毎年、様々なお客様とごいっしょに、輸入元の各メーカー(OSMO社、WAREMA社など)やドイツの建築関係の展示会訪問、ドイツの建築やライフスタイル、文化に触れられるようなツアーを企画しています。
今回は、2年に1度開催される、「フェンスターバウ2016」に合わせたツアーとなりました。Fenster(フェンスター)はドイツ語で「窓」という意味で、フェンスターバウは、窓や窓まわりの商品を中心とした建材展です。
今回は、設計や工務店、ゼネコンの方々、サッシ業者のみなさまにご参加いただきました。
また、ツアーコーディネーターとして一級建築士事務所エネクスレイン代表 小室大輔氏をお招きして、ドイツの歴史的建築から最新省エネ建築までを巡る企画となりました。
 
それでは、実際のツアースケジュールに沿って、今回のツアー内容をご紹介します。

1日目:3月15日(火)ドイツ到着

羽田空港を出発して、ミュンヘン経由で、ケルン・ボン空港へ。
初日は、現地時間夜8時過ぎにケルンに到着しました

2日目:3月16日(水)伝統の街フロイデンベルグとドイツ屈指のタワービル「ポストタワー」を見学

いよいよこの日から今回のツアーが本格スタートします。


まずは、ケルンから東へ約70kmに位置するフロイデンベルクを訪問。
フロイデンベルクは、黒い柱と白い壁のコントラストが美しいドイツの伝統的な木組みの木造建築が立ち並びます。
現地の文化財保護課の方のガイドで町の歴史を学びながら見学。
フロイデンベルクでは、17世紀までに2回の大火が起こり、ほぼすべてが焼失してしまったものの、当時の外観そのままに復旧、その後も繰り返し修繕がされて、美しいモノトーンの町並みを残しています。
当時のもの、伝統を後世に残そうという考え、町並みの保存計画が徹底している点などに、歴史を大切にし、伝統を重んじるドイツらしさを感じます。



また、家の外観は、伐り出した木をそのまま柱に使っているので、柱、筋交い、白壁の雰囲気は統一感がありながらも、ひとつとして同じものがありません。
天然の石や木、漆喰で仕上げられた表情のある内装にも心地良さを感じました。



午後は、旧西ドイツの首都、ボンへ移動。
今回の視察の目玉でもある、ポストタワーを訪問しました。
ガラス建築の集大成と位置付けられるその外観は圧巻ですが、光と水や風といった自然エネルギーを活かしたグリーンビルディングである点が特徴です。
ライン川から汲み上げた水をビルの冷房として使い、ビルが暑くなる前に電動で窓を開け、上昇気流を使って熱を上に逃がす、ダブルスキン建築です。
とにかく光を入れたいというコンセプトで、壁、天井、エレベーターもガラス張り。
昼間は光を取り込むことで、日中はほとんど照明がいらないほどの明るさを確保しています。


必要に応じて太陽の光をコントロールするために、この建築では、オスモ&エーデルが輸入している、外付けブラインドヴァレーマが採用されています。
2002年竣工とは思えないほど、先進的で、突き抜けたコンセプトにドイツの哲学を感じる建築でした。

3日目:3月17日(木)ハウスメーカーHUF HAUSとパッシブハウス基準で建設された最新オフィスビルHOLMを訪問


ガラス張りの透明住宅を手がけるHUF HAUSの展示場と工場を併設する本社を視察。
創立1912年と100年以上の歴史を誇るハウスメーカーで、1972年から現在のようなガラスに覆われた透明な住宅をシリーズ化しています。
明るく開放的な空間が魅力ですが、快適な室内環境を実現するため、標準で、3層ガラス、外付けブラインドを使用しています。
外付けブラインドは100%、ヴァレーマ社のものを採用。



壁、屋根、ブラインド、シャッターまで、ほとんどの材料を組んだ状態で現場に納入し、建て方は3~4日でできてしまうというプレハブ住宅、徹底的に合理性を追求している点もこのメーカーの特徴です。
また、配線配管を極力見せないデザイン、照明、コンセントや操作パネルなどをすっきりと納めているこだわりも印象的な住宅です。



午後は、フランクフルト空港近くの再開発エリアにある、パッシブハウス基準で建設された最新オフィスビルHOLMを訪問。
屋内のアトリウムにはトップライトがあり、光との結びつきを感じられる設計。
屋外のアトリウムには緑化が施されています。
すべて3層ガラス、室内側木製・外側アルミクラッドのサッシが使われており、ここにも外付けブラインドが設置されていました。

4日目:3月18日(金)外付けブラインドヴァレーマ本社とヴュルツブルク市内観光


オスモ&エーデルの外付けブラインドの輸入元、WAREMA(ヴァレーマ)社を訪問。


同社のMr. Hoffartから会社紹介と製品紹介をしていただきました。
WAREMA社が、業界をリードする「Sun Light Management」の会社であること、「Shading product(日射遮蔽製品)」+「Control System(制御システム)」+「Professional Service(日射コントロール専門メーカーとしてのサービス)」が整っていることで、全世界の様々な建物で、建築家からの困難な要望にも応えてきた実績を説明していたのが印象的でした。
続いて、WAREMA社の製造工場へ移動し、生産工程の見学をしました。
大型の設備機械を使用した生産工程もありますが、熟練のスタッフによる手作業による組み立て作業の工程もあり、一貫して品質管理の徹底をしている様子が伝わってきました。



午後は、ヴュルツブルク市内観光。
ヴュルツブルクは、ドイツの観光街道のひとつ、ロマンティック街道のスタートの街でもあります。
まずは、世界遺産にも登録されている、大司教の宮殿「レジデンツ」を訪問。
バロック建築様式を代表するヨーロッパでも屈指の宮殿で、外観の荘厳さもさることながら、2階まで続く大階段の天井画が見どころです。
世界最大級の天井フレスコ画で、その迫力は圧巻。
続いて、アルテマイン橋、マルクト広場などを見学し、中世の面影が残る美しい街並みを堪能しました。

5日目:3月19日(土)いよいよフェンスターバウへ


実質今回のツアーの最終日となる5日目は、ニュルンベルクで2年に1度開催される、「フェンスターバウ」を視察しました。
まずは、オスモ&エーデルの樹脂サッシの輸入元である、FINSTRAL(フィンストラル)社のブースへ。
展示は、新製品のプレスリリースが主な目的で、表面がガラスになったCristalシリーズや折れ戸のフルオープンサッシなど新製品の説明をしていただきました。


続いては、外付けブラインドヴァレーマの輸入元、WAREMA(ヴァレーマ)社のブースを訪問。
前日に本社を訪問しましたが、フェンスターバウでも大きなブースを構えて、世界中から集まる顧客を迎えていました。


続いては、外付けブラインドヴァレーマの輸入元、WAREMA(ヴァレーマ)社のブースを訪問。
前日に本社を訪問しましたが、フェンスターバウでも大きなブースを構えて、世界中から集まる顧客を迎えていました。


またドイツの展示会の面白いところは、各社軽食やドリンクを用意して、おもてなしをしながら商談を進めるところ。カフェスペースのおかげで、熱がこもりながらもどこかリラックスした雰囲気もある中で、ビジネストークがされている点が印象的でした。

6日目:3月20日(日)帰国へ

6日目の3月20日(土)は、フランクフルトの空港から旅立ち日本への帰国となりました。
今回、フェンスターバウ2016やオスモ&エーデル取り扱い製品の輸入元であるWAREMA社への訪問に加えて、ドイツの歴史的な建築とエコで先進的な建築を専門家のガイドと共に視察できたことで充実したツアーとなりました。
今回のツアーにご協力いただいた小室大輔氏:
武蔵工業大学(現:東京都市大学)建築学科修士課程終了。
専攻は建築環境学。梓設計で設備設計者として勤務後、ドイツの設計事務所にて意匠設計に携わる。
ケルン工科大学で建築の保存と再生の研究を開始したのち、2007年に建築士事務所 エネクスレイン/enexrainを東京に開設。
HP:http://www.enexrain.com/